

原材料名
- 植物油脂(国内製造)
- 食塩
- 唐がらし
- 砂糖
- しょう油
- みそ
- 豆板醤
- 花椒
- 牛脂豚脂混合油
- 焙煎香辛料ペースト
- 香味油
- 青唐がらし
- にんにく加工品
- チキンエキス
- ポークエキス
- 八角/ソルビトール
- 調味料(アミノ酸等)
- 酒精
- 香辛料抽出物
- 酸化防止剤(ビタミンE)
- 香料
- パプリカ色素
- 甘味料(アドバンテーム)
- (一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示
- エネルギー 116kcal
- たんぱく質 2.0g
- 脂質 7.9g
- 炭水化物 9.8g
- 食塩相当量 4.9g

どれくらい辛い🍚?
「辣」×「麻」の辛さの競演⚡

4種の唐辛子からなる「辣」の辛さとビリビリと刺激的な「麻」がバランスよくマッチ🔥青花椒油のさわやかな香りが食欲を誘い、ひと口またひと口とクセになる旨辛✨

バランスの取れた旨辛✨
味の異なる4種の唐辛子(一味唐辛子、韓国唐辛子、焙煎唐辛子ペースト、青唐辛子)を使用🌶豆味噌の旨みと花椒のビリビリする痺れ、4種の唐辛子の染み渡る辛さが広がります😉
四川を感じる
本格の風味💥

旨さのヒミツは、豆板醤、豆味噌、ガーリックエキス、醤油。さらに、真っ赤なオイルを浮かせ、中華料理には欠かせないスターアニス(八角)の風味も効かせた四川風の仕上がりです🌟

シメの一品も
欠かせない😳✨
残ったスープに麺やご飯を追加して簡単アレンジ✨ごま油や、ネギや卵を入れて油そば風に、豆乳雑炊や中華粥風など、好みの具材で最後の一滴までおいしくお召し上がりください🙋
✨2.81KMの開発秘話✨無敵の黄金バランス
しあわせの激辛「麻辣鍋の素」

甘口派が追求した究極の旨辛🔥
入社4年目の岡村さんは、これまでわさびなどのチューブ製品を扱う部署で開発💁激辛製品の開発は初めての岡村さん、実は「カレーは甘口派」だったとか!

見た目の辛さもやっぱり大事!
そんな岡村さんがたどり着いたのは、香辛料の香りを最大限に生かす製造方法です🌶「鍋のふたを開けたときに、『うわ~、辛そう!』と思ってもらえるように、油に移った香辛料の香りや色を生かせるよう調整しました」(岡村さん)



開発者より
五感で辛さを楽しんで!
「麻」と「辣」の味がどちらもしっかりと感じられよう、バランスを重視して味を調整しました。最後の最後まで考え抜いた唐辛子と花椒の配合比率を、五感でたっぷりと楽しんでいただけたらうれしく思います😌