


即効性の
辛さ!

ねこだ辛にゃん
旨激辛の
ギリギリ攻め!

マルひ
モチモチ
麺うまし!

三枝 京子

ストレートな
辛さが絶妙

水輝乃
サッポロ一番
の激辛革命!

川口 博司
この旨味が
クセに!

辛女ちゃん


激辛袋ラーメンに新生爆誕! 辛すぎない激辛、旨みすごし! サッポロ一番 極辛 味噌旨タンメン
※ KM = KaraMeterの略で、みんなで創る辛さの単位です






くせになる辛旨さ!
旨辛スープ!
味噌のうまみとポークのコクを合わせ、唐辛子で辛みを加えた旨辛スープ。野菜の甘みや、オニオン・ガーリックの風味、豆板醤のコクを加え、奥深い味わいに仕上げました。
辛メーターからのオススメポイント

鶴田 マイ辛値 1.24KM
少しトロッとした辛いスープがたまりません。食べきれない!ほどの辛さじゃないのも嬉しい。

もっちり!
味噌旨タンメン!
もちっとした食感の中太麺。スープとなじみをよくするため、麺にしょうゆと味噌で味付けをしました。
辛メーターからのオススメポイント

焼山ヤッキー マイ辛値 3.25KM
麺がツルツルでもっちりで、味付けまでされてるってのがポイント。辛さにコクが絡んできます!






小学生の頃、土曜日の昼にいつも食べてたサッポロ一番に、「極辛」が誕生!お互い大人になって、刺激的な再会です。
辛いけどうまい!
やみつきになる味わいの
旨辛味噌タンメン爆誕!
辛いので、チーズや卵が相性抜群!
そのまま食べるのはもちろん美味しいですが、
濃い目がお好みな方はお湯の量を減らして食べても
美味しいです♪
(お湯の量:通常/450ml 濃いめ/420ml)


まずは定番!!サッポロ一番といえば、お好みアレンジ

🥬 炒め野菜のせ
🥚 卵でマイルドとコクを
🧀 チーズでクリーミーに
お好みアレンジのレシピ!辛メーターズもアレンジしてみた
- ねこだ辛にゃんマイ辛値 2.88KM
極辛アレンジ汁なし担々麺風
材料
- ひき肉100g
- ゴマ油
- ゴマペースト
- 水
作り方
- 1
ひき肉をゴマ油で炒め、ゴマペーストを加えて水でのばしてタレを作る。
- 2
茹でた麺にタレをかけ、仕上げに調味オイルをオン!
スープを全量使ったので濃さが心配でしたが、意外とちょうどいいバランス。ゴマペーストの影響か辛さも少しマイルドに。それでも初挑戦にしては上出来!
極辛味噌旨タンメンの感想
最初のひと口は「意外と普通?」と思いきや、突然ドーン!と喉を直撃する辛さ!けっこう辛いじゃないですか!でも、後を引くタイプじゃなくて即効性の辛さですね。味噌の風味は控えめで、野菜や具材を足せばもっと旨味が引き立ちそう。そして麺は、まさに“いつものサッポロ一番”の安心感!(笑)
- マルひマイ辛値 3.05KM
極辛アレンジ春の彩り チーポテトマト麺
材料
- ジャガイモ
- プチトマト
- 菜花(または小松菜・チンゲン菜)
- スライスチーズ
- 溶き卵
作り方
- 1
ジャガイモは4mmの薄切り、プチトマトは半分、菜花は食べやすい大きさにカットし、皿に並べてラップをかけて電子レンジで加熱。
- 2
加熱後すぐにジャガイモにスライスチーズをのせ、余熱でとろけさせる。
- 3
溶き卵をレンジで加熱し、途中でかき混ぜながらふんわりスクランブルエッグに。
- 4
袋の作り方通りにラーメンを作り、具材をトッピングすれば完成!
彩り豊かなアレンジラーメン!トマトの酸味でスープがサッパリし、チーズジャガイモやスクランブルエッグが辛さを和らげる箸休めにGood!菜花は小松菜やチンゲン菜で代用OK!
極辛味噌旨タンメンの感想
袋を開けた瞬間に、「あ、これサッポロ一番だ!」という安心感あります。そして、実際にスープをすすってみると、思った以上に辛味が出ててビックリ。味噌のコクと激辛の境界をギリギリ攻めている感じですね。麺は昔ながらのツルツル感ですが、改良されたのか、前よりモチッとした気がします!
- 三枝 京子マイ辛値 2.52KM
極辛アレンジ全とろ麻婆麺風
材料
- ひき肉50~70g
- 豆腐半丁
- ゴマ油
- 水溶き片栗粉
作り方
- 1
麺をパッケージどおりに茹でる。
- 2
ゆで上がる少し前にひき肉を投入。
- 3
付属のスープと調味油を加える。
- 4
水溶き片栗粉でとろみをつけ、豆腐を加え、仕上げにゴマ油を回しかければ完成!
今回はスープ自体を餡にする担担麺風アレンジ!熱々のとろみスープにやさしい豆腐が絡み、辛さとの絶妙マリアージュが楽しめます。さらに、にんにくや花椒を加えれば四川風麻婆麺に進化!(←オススメ)
麺を食べ終えたら、追い飯でスープを最後の一滴まで堪能しましょう!極辛味噌旨タンメンの感想
付属の調味オイルはかなり辛く、サッポロ一番ブランドとしてはビリビリ来る系の辛さが良い感じ。タンメンなので野菜を入れるとマイルドになるので、水の量を少なくがポイントかも。とうぜん、麺もうましです!
- 辛女ちゃんマイ辛値 3.17KM
極辛アレンジシビ辛パクチーラーメン
材料
- パクチー
- もやし
- ネギ
- ヤングコーン
- 角煮
- 花椒粉(山椒)
- 辣油
作り方
- 1
極辛味噌旨タンメンをパッケージ通りに調理。
- 2
その間に、ヤングコーンともやしを軽く炒めておき麺が茹で上がったら投入。
- 3
花椒粉(山椒)と辣油を加えてさらにシビ辛に!
- 4
角煮をトッピングし、仕上げにパクチーとネギをたっぷり載せれば完成!
極辛味噌旨タンメンに花椒をプラスして、さらに刺激的な一杯に!スパイシーな味噌スープと香り高いパクチーの相性は抜群。辛さに疲れたら、ヤングコーンでひと休みしつつ、最後まで楽しもう!
極辛味噌旨タンメンの感想
“極辛”って言葉にワクワクしてましたが、本当に辛くてビックリ。唐辛子のヒリヒリ感だけでなく、胡椒っぽいスパイシーさもあって、口の中がにぎやかです(笑)。ただ辛いだけじゃなく、しっかり旨味もあって、クセになりそう。サッポロ一番らしい麺の風味も健在で、このバランスはなかなかイイですね!
- 川口 博司マイ辛値 3.38KM
極辛アレンジお手軽刺激の担々麺
材料
- 練り胡麻
- 挽肉(醤油味付け)
- ほうれん草
作り方
- 1
挽肉を軽く醤油で味付けして炒める。
- 2
ほうれん草を加え、さっと炒めたら、極辛味噌のスープを加える。
- 3
最後に、練り胡麻を混ぜて、しっかりと担々麺風に仕上げる!
辛さだけじゃなく“メリハリ”があるこの味噌旨が、激辛ファンには高ポイント。大満足の仕上がりです!
極辛味噌旨タンメンの感想
完食後も唇がヒリヒリしっぱなし。これはサッポロ一番の革命!「みそ」の文字を見ると定番を想像しがちですが、まったく別物レベルで攻めてます。辛党なら間違いなくアリです。普通の人だとギリギリ耐えられるかどうかの辛さかも。こんなに本気出してくれて大歓迎です!
- 水輝乃マイ辛値 2.80KM
極辛アレンジとろ卵豆腐でヘルシーマイルド辛ぁ〜麺
材料
- 豆腐1/3丁 100g
- 溶き卵
- 水 150g
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 顆粒だし小さじ1/3
- 片栗粉大さじ1
作り方
- 1
豆腐をレンジで1分加熱。
- 2
豆腐と卵以外の材料を混ぜ、沸騰させる。
- 3
溶き卵を回し入れて、少しだけかき混ぜる。
- 4
豆腐を加えてざっと混ぜ、完成!
- 5
そのヘルシーなあんかけを「極辛味噌旨タンメン」にドン!
豆腐と卵あんかけのみで約140カロリー、全体で571カロリーほどと、満足感をキープしながらカロリーを抑えた逸品。とろっとしたあんが、もったり感を感じさせず、さっぱりと辛さを楽しめるヘルシー&マイルドアレンジに仕上がりました♡
極辛味噌旨タンメンの感想
辛いのが苦手な人にはハードル高めかもってくらい本格的。スープ粉だけでなく、最後に付属の調味オイルをプラスすると、初口からむせるほどの衝撃の辛さが炸裂!でも、麺にしっかり絡む追い調味料が持続する辛さに変わり、クセになる美味しさに。サッポロ一番らしいあっさり感を保ちつつ、重たくならないストレートな辛さが絶妙。そして、作りやすいのも魅力のひとつ!
「サッポロ一番=昔ながらの定番」という
イメージがいい意味で覆るかもしれない、
超野心的な商品が爆誕!!
その実力は本物で、“極辛”は辛党も納得の刺激、“旨辛”は幅広い層に楽しめる優しい辛さという、まさに”一番”の二段構え。
今回は6人の辛メーターズが、パクチーのシビ辛アレンジや汁なし担々麺、野菜たっぷりトッピングなど、自由にアレンジして楽しんでいたのも印象的でした。「本当に辛いの?」と気になった方も、ぜひこのレシピを参考に、新たな“辛世界”を体感してみてください!あなたの中の旨辛料理の”一番”を覆すかもしれませんよ!?


全国のスーパーマーケットで発売中!
どんぶりカップも期間限定発売
